投稿日:2025年7月6日

🔥 サイドFIREとは?
サイドFIREは、「経済的自立+自分が選んだ軽労働」で生活するライフスタイル。
フルFIREと比べて資産目標が低く、実現しやすいのが魅力です。
🔸 例:月10万円の配当収入+週3日勤務(月15万円)=生活費25万円達成!
🏆 サイドFIREに最適な日本株・投資先ランキング【TOP10】
- 第1位:三菱HCキャピタル(8593)
- 配当利回り:約4.5%
- 安定収益+金融リース分野でインフラに近い事業
- 第2位:三井住友フィナンシャルグループ(8316)
- 配当利回り:4.5〜5%
- メガバンクで業績安定、連続増配傾向
- 第3位:ENEOSホールディングス(5020)
- 配当利回り:4〜5%
- 資源系の景気敏感株、景気回復局面では強い
- 第4位:オリックス(8591)
- 配当利回り:約3.8%
- 多角経営&株主優待あり(実用性も◎)
- 第5位:KDDI(9433)
- 配当利回り:約3.2%
- 通信業界で盤石の地位、10年以上の連続増配
- 第6位:伊藤忠商事(8001)
- 配当利回り:3.5〜4%
- 安定した商社の中でもトップクラスの収益性
- 第7位:日本電信電話(NTT/9432)
- 配当利回り:約3.6%
- 今後の通信・デジタル投資を考慮しても安心材料多め
- 第8位:住友倉庫(9303)
- 配当利回り:4%以上
- 倉庫・物流系で業績安定、インフレ対応型
- 第9位:イオンモール(8905)
- 配当+優待利回りが高い
- ショッピングモールのインフラ性で需要安定
- 第10位:上場インフラファンド(9284など)
- 配当利回り:6〜7%
- 太陽光発電など、安定インカム型
💡 銘柄選びのポイント
- ✔ 配当利回り:3.5%以上
- ✔ 安定したビジネスモデル(通信・金融・インフラ)
- ✔ 株主優待や長期保有特典も重視
※配当は変動するため、複数銘柄への分散が基本です。
📘 配当だけで月10万円を得るには?
月10万円(年120万円)÷配当利回り4% = 必要資産:約3,000万円
👉 つまり「完全FIRE」よりも「配当+ゆる労働」のサイドFIREが現実的!
まずは月3万円の配当(=資産1,000万円)を目指すのが第一歩です。
まとめ:配当+優待+安定性で選ぶなら、国内高配当株はサイドFIREの強い味方!
コメント