投稿日:2025年7月6日

🔥 FIREとは?
「FIRE」とは、経済的自立(Financial Independence)と早期リタイア(Retire Early)を目指す生き方。
その基準としてよく使われるのが「4%ルール」です。
🔹 4%ルールとは: 資産の4%を毎年取り崩せば、30年以上資金が持つという研究(トリニティ・スタディ)に基づいたルール。
つまり資産1億円を築けば、年間400万円で暮らせる生活が可能になるというわけです。
📊 資産1億円の4%ルール対応ポートフォリオ(FIRE用)
資産カテゴリ | 配分 | 金額 | 目的 |
---|---|---|---|
米国インデックスETF (VTI/VOOなど) | 50% | 5,000万円 | 長期成長&配当収入の主力 |
全世界株式インデックス (VT/eMAXIS Slim全世界など) | 20% | 2,000万円 | リスク分散とグローバル成長 |
現金・生活防衛資金 | 10% | 1,000万円 | 暴落時・非常時の備え |
日本高配当株 (三菱商事・オリックスなど) | 10% | 1,000万円 | 定期的な配当収入 |
その他(REIT/暗号資産/副業) | 10% | 1,000万円 | 分散・スパイス的投資 |
💡 この配分の狙い: インカム(配当)とキャピタル(値上がり)両方を狙い、4%取り崩しを現実的に維持可能に。
🧮 年間400万円の生活費をどう賄うか?
- ✅ 米国ETFの平均利回り:年3〜5%
- ✅ 高配当株(日本・米国):年3〜4%
- ✅ 暴落時の備え:生活費2〜3年分の現金
「取り崩す」というより、「資産を運用しつつ利回りで生活する」のが理想。 取り崩し率は3.5%に抑えられれば、より長期の安定が望めます。
📘 FIREを目指す人へのアドバイス
🔹 まずは生活費の見直し
月25〜30万円で満足できる生活スタイルがあれば、FIRE達成は一気に近づきます。
🔹 投資は“仕組み化”が鍵
・毎月自動積立(楽天証券・SBI証券)
・NISA/iDeCo活用で税制優遇を
・再投資で複利効果を最大限に
🔹 リタイア後の「再収入源」も視野に
FIRE後は趣味やスキルを活かして「ゆる副業」もアリ。ブログやYouTubeなど、好きなことで月数万円でも収入があれば精神的な余裕に。
まとめ:資産1億円があれば「年間400万円のFIRE生活」が可能です。
大切なのは「お金の使い方」よりも「生き方のデザイン」。自分らしいFIREを目指しましょう。
▶ 次回:「月5万円からFIREを目指す!現実的な投資戦略」公開予定です!
コメント